
安倍晋三が会見をして10万円給付をすると提言しました。
そこで気になるのが誰が給付対象になるにか?
今回は10万円給付は生活保護受給者はあてはまのか?と題して記事を書いていきますね。
10万円給付は生活保護受給者はあてはまのか?

会見では10万円給付は一律となっていますが、詳しいことはまだ何も決まっていません。
ただ、一律としていますのが、生活保護受給者も該当すると思われます。
前回の30万円支給の案が出ましたが、条件が複雑ということで批判がされていたので、一律ということになると思います。
ということで、結論としては10万円給付は生活保護受給者も当てはまることのなります。
生活保護の収入認定はどうなる?
生活保護の収入認定は一律給付ということで、生活保護受給者で、一定の収入があっても給付されるということになると思います。
新型コロナウイルスの影響を受けている人は日本にいるすべての人だと思いますので給付するべきだと思います。
10万円給付と生活保護受給者に対してネットの反応
https://twitter.com/kaWa1kvnar1ta1/status/1250669380175708160?s=20
全国民に10万円給付ってさ、
年金受給者・生活保護受給者・無職・子どもも該当するんでしょ?
それで今後働く世代が税金としてそのお金を納めないといけないんでしょ?お前ら私の金で飯食えてんだから感謝しろよ
としか言いようがありませんね死ね
安倍首相 30万 #一律10万
疑問を持つ人増えろ— a♡ᵕ̈* (@J__lieben) April 16, 2020
所得制限なしの一律10万円給付。後で怒られないようにリーマンショックの時の一律給付金の中身をこっそり教えますね。
①叩かれやすい公務員と生活保護受給者にも支給されました
②死刑囚や受刑者にも支給されました
③それなのに住民票のないホームレスやネットカフェ難民には支給されませんでした
— 地方公務員/北国の小さな市 (@kesuke_mu) April 16, 2020
10万給付って…
収入が減ってる人に向けてだよね?低所得者→分かる
高所得者→分かる
年金受給者→まあ分からん
生活保護者→絶対分からんそれと自粛で支出が増えてる。
というツイートを見かけるんだが、
娯楽も減るわけで支出減るのが普通。低能の僕には分からない事が多い。#10万円給付 pic.twitter.com/oqVrsit2QY
— とーふ@薬剤師 (@tofu_329) April 17, 2020

10万円給付の話
生活保護受給者を
やり玉に
あげてる人たち
寧ろ
官邸から
バイト代貰って
ネット投稿してる人
こちらを
対象から外すほうが
正論に思えてくる
支払い先
解ってるでしょうから
手間も省けるし(゚∀゚)

総理ももう一度記者会見開けば良いのですよ!、一律10万円案を自民党政調、総務会ん経て最終決定をお伝えします、当初案の一律10万円給付から公務員及び生活保護年金受給者は除外する事で最終決定しましたと!で、理由を言えば殆どの国民はその通りだ、それでやって来れとなりますよ!

生活保護受給者には10万円給付するなって意見もあるけれど、たぶんその除外作業とかやってたら5月中の給付はできなくなってなおさら政権の支持率下がるよ。現実的なのは受給者にも給付して翌月以降世帯主だけでも1万円単位で生活保護費を一定期間減額して10万円分を回収とかではないだろうか。

あと10万円給付が不要なのは、生活保護受給者ですね。
生活保護は、税金から出ていますから配布される金額が減るってことはまずないので、受け取る必要がないのですよ。
今回のは、所得が減ったり収入が減ったりの緊急対策、コンバットで言えば、負傷した兵士にモルヒネ打って時間稼ぎみたいな物です。
生活保護受給者に対して批判的な意見のありますね。
ただ、いつか自分が病気をして働けなくなった時の利用するのが生活保護受給。明日は我が身ということを忘れないようにしないといけませんね。
まとめ
今回は10万円給付は生活保護受給者はあてはまのか?と題して記事を書いていきました。
給付はされるようですが、とにかく早く支給されることを願うばかりです。
関連記事