
10万円給が決定してようやく給付が始まりそうですね。
しかしこの給付方法で何やら問題があるようです。
それは10万円給付にマイナンバーカードが必要なのでは?ということです。
マイナンバーの通知カードは持っているけどこれで大丈夫なのか?
それとももらえないのか?一体どうなんでしょうかね?
今回は10万円給付はマイナンバー通知カードでもらえるのか?と題して記事を書いていきますね。
10万円給付はマイナンバー通知カードでもらえるのか?
結論からいいますとマイナンバー通知カードでももらえます。
そもそもマイナンバーカードが必要なのはオンラインでの申請に必要なだけです。
オンラインの申請は申し込みが簡単だし早いということでこれを活用する人がいると思いますが、このマイナンバーカードは全国で16%くらいしかマイナンバーカードにしていないようなのです。
私自身、マイナンバー通知カードがきて、マイナンバーカードに申請する際に、1か月ほどかかりました。
今から、申請ということになると役所に殺到するかもしれませn。
ただ、今回は郵送での申請もできるので、マイナンバーカードはなくても大丈夫だそうです。
これでマイナンバーカード持ってないからもらえないないんてことになったら、国民が暴動が起きますよね。
10万円給付とマイナンバーカードについてネットの反応
総務省から10万円のコロナ給付金「特別定額給付金」の概要が出ていたので、整理しました。
銀行振込でもらえる!
郵送かオンラインで申請!
オンラインはマイナンバー必要!
世帯主がまとめてもらう!
住民票を届け出ている人はみんなもらえる!
いつ始まるかはわからない! pic.twitter.com/1JNAXcL90f— さんきゅう倉田(元国税局職員、ワインエキスパート) (@thankyoukurata) April 20, 2020

マイナンバーの話なんで出てるかと思ってたら10万円給付のオンライン受付に必要なのね
個人的には職業柄テレワークできん時点でキリ無いし郵送受付で良さそうだから結局この謎カード使うことはあるのだろうか
政府の一律10万円給付で外国人にまで出すのかと怒る気持ちは私も同じ。でも左右問わず早くやれって声が大きいからやらざるを得なかった部分もあると思う。
多分一度では済まないから次はマイナンバー活用して日本人だけに行き渡るようにして欲しい。— イッパイアッテナ♡納豆はひきわり派♡cv.向井真理子 (@nihonabunai) April 20, 2020

マイナンバー制度は、日本を中国のような国にしたいと思っている人達が目論んだとしか思えません。今回の10万円給付に関連して、自民党の保守と言われる議員まで推進しているようですが、自民もだめですね。

10万円給付の件でオンラインで申請する場合はマイナンバーカードが必要というのがいただけない。
国税庁で還付金給付の銀行口座はマイナンバーで紐付けされているわけだから顔写真付きのマイナンバーカードじゃないとダメというのが頭が悪い。
大事なのは不十分な現状に満足することなく、マイナンバーと銀行口座の紐づけの動きを進めていくことだと思います。まず10万円の給付で手渡しは原則禁止にするべきです(日本で銀行口座を持たない貧困層がどの程度いるかは分かりませんが)。新型コロナ対策もありますが(窓口に殺到されても~
— 高木優也 (@takagiyuya001) April 20, 2020

大事なのは不十分な現状に満足することなく、マイナンバーと銀行口座の紐づけの動きを進めていくことだと思います。まず10万円の給付で手渡しは原則禁止にするべきです(日本で銀行口座を持たない貧困層がどの程度いるかは分かりませんが)。新型コロナ対策もありますが(窓口に殺到されても~
マイナンバーカードを強制的に普及させる一つの手法なのかと勘ぐっている人もいるようですね。
私自身もマイナンバーカードに紐づけする口座は、これ用に作った口座のほうがなんとなく安心感はありますね。
まとめ
今回は10万円給付はマイナンバー通知カードでもらえるのか?と題して記事を書いていきました。
マイナンバーカードがなくても10万円給付に支障はなさそうですが。オンラインの申請ができるとあればマイナンバーカードは作っておいたほうがよさそうな感じがします。
今回だけとは限りませんし、また給付があるかもしれません。
とにかく、早い給付を願うばかりです。
関連記事
10万円給付にDV(ドメスティックバイオレンス)を受けている人は?