
2020年3月15日に新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためにフランス、スイス、オーストリアの国境を封鎖すると発表しましたね。
欧州といえば欧州連合は移動の自由を基本理念としていますが、どうやらそれどころではなくなってきましたね。
この欧州での国境封鎖で今後どうなるのか、また日本への影響は出てくるのか調べてみました。
欧州で国境封鎖とは?
欧州で国境封鎖ですが、物流はストップせずに人の移動が制限されるそうです。
その理由としてはやはり新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためですが、もう一つあります。
もう一つの理由はドイツへの物資の買いだめを目的とした入国を防止するためです。
日本でもトイレットペーパーや生理用品、マスクなどの買いだめがありますが欧州でも同じことが起こっているようです。
今朝も薬局前に長蛇の列ができていました。
幸い、日本は島国なので入国を制限というのは割としやすいと思いますが、陸続きの場所だと入国制限というのは完全に行うことは大変かもしれませんね。
欧州で国境封鎖で今後どうなる?

国境封鎖と言っても物流はストップしないので、物価などには影響はすくないと思います。
物流までストップしてしまうと、国内に物が入ってこず、物価上昇ということもありえるかもしれません。
しかし、国境封鎖が長く続くと少なくとも影響は出てくるでしょうね。
ちなみに人の移動が制限とありますが、例外もあります。
国境を越えての通勤は対象外だそうです。
陸続きだとそういったこともあるんですね。
日本だと県をまたいで通勤というのもあると思いますが、欧州だと国をまたいでの出勤というのはすごいですね。
欧州の国境封鎖。日本への影響は?

欧州の国境封鎖で日本への影響ですが、現在欧州には多くの日本企業があり、多くの日本人が住んでいます。
その日本人たちはそのまま滞在するか、帰ってくるのか、企業は対応を迫られそうですね。
私の知り合いは、コロナウイルスの影響で日本に帰国してきました。
やはり、そのままいるのは危険と判断されたそうです。
まぁ、日本でも新型コロナウイルスはあるのでどこにいても同じような気もしますがね。
欧州の国境封鎖についてネットの反応

週末に出た欧州での新型コロナ感染拡大や国境封鎖が金融市場でどのような反応になるか?
13日(金)の米国市場大幅上昇という結果と足元の事実をどう捉えるか、今日の日本市場の気になるところ。
— しんざえもん@投資Lv.13 (@zaemon_fund) March 15, 2020

空港検査で長時間並びやっぱり食料品の買いだめもはじまりそこも並び国境封鎖に外出禁止に全店休業まだまだいろいろ感染拡大の速さと深刻さが如実にわかるね。少し前まではアジアのコロナ差別なんてのもあったのに明日は我が身の状態。こう見るとまだこの国は平和なほうなのかなと思うけど…
国境封鎖?
本当に凄い
致死率は低いが、このウイルスは本当に厄介な事がわかる。日本はまだいい方なのかもしれない
経済も耐えていて、医療も食糧も混乱までは起きていない
あとはオリンピック次第か。
ドイツがフランスなどとの国境封鎖へ 独メディア #Coronavirus https://t.co/kTDyFkbb6D
— ちょむすきー (@cyomusama) March 15, 2020

新型コロナ…国境封鎖…
こうして人間は新たなウィルスに怯えながら生きていかなければならないのか。
いずれは全身防護服みたいなものを着て生活することになるのでは?

何かここまで広がってから国境封鎖ってどんだけ意味あんの?って、他国の事になると冷静に思えてしまう。だって、すでにイタリアもフランスもドイツも数字の取り方の差があるだけで実際には似たような感染拡大状況にしか思えないもん。

うん。そうだろうね。だって感染者最多の感染源地域、かなりそっちに近いんじゃなかったっけ?そちらからカーニバル来てた人もいるみたいだし。オランダが国境封鎖する側だと思うけど、今までしてないのが割と不思議。こういってはなんだけど、ドイツなれどこちら地方の方がよっぽど平和だと思う…
まとめ
今回は欧州で国境封鎖とは?今後どうなる?日本への影響は?について書いていきました。
新型コロナウイルスの影響がどんどん出てきているの不安に思っている人が多いようです。
とにかく早く特効薬ができることを願うばかりですね。
手洗い、うがいを心掛けて生活していきましょう。