
米国土安全保障省は新型コロナウイルスが太陽光の下や高温、多湿の環境で早まるという実験結果を公表しました。
詳しいメカニズムはわかっていませんがウイルス対策に役立つ可能性があると発表しました。
これはうれしい情報ですね。
確かに、殺菌で紫外線を当てたりしますもんね。
そう考えると、今から暖かくなってくる季節なので感染の減少が期待できるかもしれません。
新型コロナウイルスが半減する太陽光、気温、湿度の条件
アメリカの国土安全保障省がだした新型コロナウイルスについてのデータは以下の通りです。
太陽光 | 気温 | 湿度 | 半減する時間 |
なし | 21度 | 20% | 18時間 |
なし | 21度 | 80% | 6時間 |
なし | 35度 | 80% | 1時間 |
あり | 21度 | 80% | 2分 |
太陽光がある場合はウイルスの半減する時間が圧倒的に短くなっていますね。
明らかに太陽光に効果があるようにも感じますが、熱帯に位置する国もこの新型コロナウイルスの感染者がいるのでこの因果関係は証明できないとしています。
殺菌消毒として熱処理がありますがウイルスも同じように効果があるのですね。
ただ、熱帯の地域にも新型コロナウイルスの感染者がいるというのは気になるところです。
新型コロナウイルスと太陽光についてネットの反応
https://twitter.com/Kwong_Shigezane/status/1254215776384372736?s=20
紫外線照射装置の開発はよ!
まあ紫外線だけが要因ではないんだろうけどw
でも沖縄では感染が増えてるので眉つばな話だな
湿度も関係するらしいので、本州より先に梅雨入りする沖縄の状況をよく見てた方がいいのかも新型コロナウイルス、太陽光で急速に不活性化 米研究 https://t.co/ktfuiFzc8G pic.twitter.com/DOIhHiUkRq
— ガノスキー (@vine_feet) April 24, 2020
>新型コロナウイルス、太陽光で急速に不活性化
新型コロナウイルスは鬼滅の刃に出てくる鬼だったのか…!!
てかこれつまり自粛せずに外に出てどんどん太陽光浴びた方がいいってことですか?
教えて銀八先生 pic.twitter.com/eokJ0PSIyo— スナバ@銀魂/ハイキュー/コナン/ヒロアカ/鬼滅/ヒプマイ/文スト (@tottoriganba) April 24, 2020
ちょっと落ち着いて欲しい❗️
日光の条件がsummer『夏』
この時期、小春日和に布団を干したりしてもダメ❗️❌新型コロナウイルス、太陽光で急速に不活性化 pic.twitter.com/h8ILmIySxb
— 翡翠の比奈 (@KawaseminoHina) April 24, 2020
新型コロナウイルスのエアロゾルの半減期は、温度21~24度、湿度20%で1時間。これに太陽光が加わると、1分半。つまり、暖かい屋外でマスクを着用して人と2m離れれば、そう簡単には感染しない。https://t.co/D9wtyvQOw0 pic.twitter.com/K3FYwVoEHF
— zapa (@zapa) April 24, 2020
太陽光浴びたり外でるのは大切っすよ。
普段から気象条件厳しい新潟県民ですが、新型コロナウイルスが流行してなくても、雨が1週間続いてようやく晴れたら強風でめちゃくちゃ寒いとかあると、確かに忍耐は生まれるけど天気良く快晴風もなし!っていう日は体調諸々絶好調になるし優しくなれる気がする

これが本当なら、ものすごく神秘的。
人為的な対策よりも、太陽の下であれば人にも会える、スポーツや運動もできる可能性が。
太陽という絶対的な存在に感謝するよつになる。

もし、太陽光が弱点だとすれば、野球とかサッカーとかのプロスポーツに関しては全て屋外でデーゲームで対応すれば?
…安易に考えすぎか(笑)

これは論文が出て検証しないと何とも、、、
そもそも半減期って
どれ程の半減なのか不明だし、、、
湿度上げるのに
80度以上の水蒸気で加湿をしたなら
それで死んだんじゃね?
って事もある
まとめ
今回は新型コロナウイルスは太陽光で殺菌される?高温多湿で減少するのか?と題して記事を書いていきました。
今はまだ研究段階のようですが、これが本当なら日本は6月から多湿、夏はかなりの高温になります。
これからどうなるか楽しみですね。
関連記事