
愛知県で緊急事態宣言がだされて、休業要請も出されました。
休業要請の対象が多すぎて何が該当して何が該当しないのかわかりません。
そんな中、休業要請の対象に接骨院、整骨院はあてはまのかということが話題になっています。
今回は愛知県で休業要請対象に接骨院、整骨院はあてはまるのか?と題して記事を書いていきますね。
愛知県で休業要請対象に接骨院、整骨院はあてはまるのか?
結論からいいますと接骨院、整骨院は休業要請の対象になりません。
通常営業だそうです。
ただ適切な感染防止対策の協力を要請とあります。
三密をしないようにしてくださいねということですね。
密閉と密集はなんとかなりそうですが、密接はどうにもなりませんね。施術するときに触らないといけないですもんね。
休業要請にマッサージ店は当てはまるのか?
休業要請にマッサージ店は該当しません。
ただ、資格を持った人が治療を行う場合にかぎるとのこと。
ということは、低額のもみほぐし店なんかは資格を持っていないひとが多いです。
何より、マッサージに資格はありません。
資格といっても民間の資格と国家資格があるので、どこまで該当するかは愛知県としては提示はしていないようです。
在宅ワークが多いので運動不足で体の調子が悪かったりすると、接骨院、整体院にいきたくなりますもんね。
休業要請の対してネットの反応
接骨院は社会生活を維持するうえで必要な施設として休業要請を受けない。それは良いむしろうれしい。しかし「有資格者が治療を行う」としているのに整体院が並んでいる、一方でエステは対象、ネイルは対象、美容院は対象外。柔道整復と接骨院が何故か別欄…
突っ込みどころが満載
(東京都防災HPより) pic.twitter.com/0f365wmgJ1— 山内新太郎 (@neomagma00) April 14, 2020
https://twitter.com/ajtx_xxo/status/1248624011543605251?s=20
国はお金かかるのを嫌がるばかりで、自粛要請出さずに接触8割削減?矛盾すぎませんか?小池さんの意見があってます。補償はあとになってもなんとかやっていけるはずですから、都独自の要請を出してください。予約が止まらない接骨院鍼灸院マッサージ店の休業要請を出してください。従業員を守って。。
— あ (@xcgdbuj) April 9, 2020
接骨院、整骨院、マッサージ、エステ系の仕事はかなり3密なのに休業要請はないのかな?接触するし会話するし…うちは緊急事態宣言外の都道府県だけど確実に患者さんは減っている。でも開けなきゃ生活できない。 #スッキリコロナ
— きゃぼ@morioustaff (@kyabosan) April 9, 2020
https://twitter.com/ma11km24/status/1250807442264297473?s=20

1人10万とか本当に要らないから!!!
休業要請無いなら、リスク回避の為に
接骨院にもマスクくれませんか!?!?!

ぼくの生命線でもある接骨院が休業要請の対象じゃなくてホントよかた

接骨院は医療施設なので休業要請外らしい。患者さん来ないしめちゃくちゃ赤字やけど補償も出ないらしいし、どうるのー。つらいー。

接骨院が休業要請から外れるの、おかしい。噂には聞いてたけど癒着してんだろう。年寄り三密クラスター出来上がるの目に見えてるでしょ。施術終わってもしゃべくりまくって帰らないのに。デイサービスなくなったら押し寄せてくるに決まってる。そして水増し請求が増えるんだ。知ってるぞ、見てたもん。

いつも本当に有り難うございます!商店街もお願いします。人だかりが減りません…狭い接骨院にはお年寄り達が変わらず行き来してます。商店街を休業要請かけてください。
接骨院、整体院側としては、休業要請の対象になって欲しいという意見もありますね。
やはり、三密に当てはまる可能性が高いのと、高齢者が多く来店するとことをみると、感染リスクとしては高い。
市民の生活に必要か、それとも感染拡大を防止するか、悩ましいところですね。
おすすめマッサージグッズ
在宅ワークが多くなってきて、首コリ、肩こりがひどくなってきたと感じている人は多いです。
そんな人のおすすめなのが肩こりマッサージ!
自分で強さを調節できるし、かなり強い負荷をかけることもできます。
肩や首が凝ってどうしようもないと思っている人には必須ですね。
|
まとめ
今回は愛知県で休業要請対象に接骨院、整体院はあてはまるのか?と題して記事を書いていきました。
休業要請の対象にはなりませんが、有資格のみ施術が可能ということですが、そこはしっかりできるのでしょうか?
疑問が残るところですね。
関連記事