
声優の大久保瑠美さんといえば魔術士オーフェンのクリーオウでおなじみの声優ですよね。
そんな大久保瑠美さんと検索すると絶対に許さないという言葉が出てきます。
大久保瑠美さんが絶対に許さないという出来事があったのでしょうか?
今回は大久保瑠美さんの「絶対に許さない」という言葉の真相について調べてみました。
大久保瑠美さんの絶対に許さないという言葉の真相
大久保瑠美さんの絶対に許さないという言葉の真相ですが、これは大久保瑠美さんが演じたプリキュアシリーズのキュアミューズのセリフなのです。
その大久保瑠美さんが演じたキュアミューズが絶対に許さないという言葉は言っている動画がありましたので貼っておきますね。
プリキュアたちが変身前にこのセリフを言うのがセオリーになっているんですね。
視聴者の間でこのシーンが印象的だったのか、ニコニコ動画でプリキュアを演じた声優が出ると、この絶対に許さないという言葉が連呼されまくったということがあったそうです。
そういうエピソードがあったんですね。
視聴者の悪ノリみたいな感じがしますね。
「絶対に許さない」についてのもう一つにエピソード
この「絶対に許さない」について調べてみるとあまり良くない話が有りました。
この絶対に許さないという言葉を連呼することで激怒した声優がいるのです。
その声優さんとは
小清水亜美さんです。
先程書いたニコニコ動画で出演した際、絶対に許さないという言葉が連呼されまくったということがありましたがこのことについてブログが書かれていました。
ニコ生に出た際、私が出るたびに書き込まれる『絶対に許さない』って言葉、止めてもらいたいんですが、どうしたら良いんですかね。
手紙で送られてきたりもします。
ブログのコメント欄廃止してもあまり意味がなかったのかもしれません。
私が何かしましたか?理由もわからない。
言わないと伝わらないようなので、はっきり言いますね。
皆さんは遊びでやってるのかもしれませんが、私は気分が悪いのです。何年も前からその状態が続いて、放置してれば飽きるのかと思いましたが、そういうわけでも無い。
悪気や悪意が無いし、相手も見えない状況ならなんでもやっていいっていうのは違う。
相手と友達なのか、見ず知らずの他人なのかという、関係性でも意味合いは変わってきたりしますが。
大人も子供も改めて、言葉の大切さを考えて。
もし自分が言われたら、やられたら、どう思うのか。
相手の立場にたって考えることを忘れないで頂きたいです。そうすれば、もっと諍い無く生きていけるんじゃないかって。
思いやりを忘れずに。
悪者をつくる事は簡単ですが、そうじゃなく、相手の状況や立場、思考を表面的ではなく、理解しよう、汲もう、受け入れよう、その努力をしよう。
相手の顔が見えない、感情がよめないネットだからこそ、よりそれが必要だと思います。
相手に面と向かって同じ事がいえますか?
これって意外と重要なポイントじゃないですか?お互いにそれが出来れば、もっと素敵な世の中になると思います。
キュアメロディを通じて改めて私が感じ、伝えたかった事の一つです。
考え方は十人十色ですが、少しでもそれを理解してくれる方がいることを私は信じています。
引用元: 悩んだ結果
かなり切実にかかれていましたね。
芸人さんのギャグではないので、相手の気持ちが良くないのであればすぐにやめるべきですね。
もしかしたら違うイベントとかでもこの言葉を連呼している人が居たかもしれません。そうなってしまうとあまり良い気分ではありません。
ブログで書かれているように
相手の立場にたって考えることを忘れないで頂きたいです。
という言葉の大切さを認識しなけばいけないですね。
まとめ
今回は大久保瑠美さんの絶対に許さないという言葉の真相について書いていきました。
キャラクターのセリフを覚えてもらえることは認知してもらえているという意味ではいいかもしれませんが、その言葉で傷つく人もいるということを学びました。
応援する上で、相手の気持ちを考えることは大切ですね。