最近フィットネスブームでプロテインを飲む方が増えていますが、
プロテインを飲み方やタイミングがわからないという方も多いようです。
私自身筋トレにハマっていて、先日プロのボディビルダーのジュラシック木澤さんのセミナーに
いってきて正しい飲み方とタイミングを聞いてきました。
その理論的な回答がとてもためになったので記事にしたいと思います。
プロボディビルダーのジュラシック木澤さん
ポージング-木澤大祐 pic.twitter.com/74dtImqcRH
— Workout!! bot (@bodybuild_jp) November 6, 2018
今回話しを聞いたジュラシック木澤さんですが、ご覧の通りすごい体の持ち主です。
名前:木澤大祐(きざわ だいすけ)
ニックネーム:ジュラシック木澤
生年月日:1975年1月9日
出身:愛知県
身長:170cm
体重:81kg(オン)93kg(オフ)
ボディビル歴:26年
引用元:https://muscle-history.net/kizawa/ 【wiki】ジュラシック木澤の仕事や食事、トレーニングなどのまとめ。【木澤大祐】
私自身初めてボディビルダーにあったのでその体の凄さに驚きました。
同じ人間なのかなと思うくらいの体をしてましたねー。
とてもかっこよかったです。
セミナーは2時間、トレーニングの仕方だったり、プロテインのことを詳しく教えていただきました。
最後に服を脱いでのポージング。
会場からはその体にどよめいていましたね。
流石に掛け声をかける人はいませんでしたが^^
では本題に移りましょう。
筋トレ時のプロテインの正しい飲み方
プロテインの正しい飲み方ですが、普通に水で混ぜたほうがいいそうです。
理由としてはそのそのほうが吸収が早いんだそうです。
よく牛乳に混ぜて飲む方もいますが、牛乳に含まれている乳糖が分解できずに下痢をする方が、
多いの言うのが理由です。
そのせいでプロテインも吸収されにくくなるのでできれば水のほうがいいとのことです。
牛乳を飲んでも下痢をしない方はいいそうですよ。
ただ牛乳で飲むプロテインはかなり美味しいのでそっちのほうが好みです。
筋トレ時のプロテインの正しい飲むタイミング
筋トレ時の正しい飲むタイミングですが、筋トレ後の摂る方がほとんどだと思いますが、実は一番大切なのが筋トレ前に飲むのが大切です。
その理由ですが、筋トレを行うと血中のアミノ酸が使用されます。そのときに
血中のアミノ酸の濃度が低いと筋肉を分解してアミノ酸を作り出し、それを使用して筋肉を動かそうとするのです。
なので筋肉をつけたいのに、筋肉が小さくなってしまうという現象が起こるのです。
なのでプロテインは筋トレの60分前に飲んで吸収させておいて置くことが重要なのです。
筋トレ後は筋肉の合成が高い状態なのでその時のもプロテインを飲んだほうが良いそうですよ。
おすすめプロテイン
私が飲んでいるプロテインはまマッスルテック社のニトロテックです。
タンパク質が30g入っていてグルタミンやクレアチンまで入っています。
女性でもこれはとったほうがいいです。
朝食にプロテインを摂ると食欲が抑えられダイエットに効果的なんだそうですよ。
私もこのおかげでかなり体が変わりました。
Amazonでも購入できますがiHerbという海外のサイトで購入すると安いです。
プロテインは継続して飲むことが大切なのでできるだけ安いところで購入したほうがいいです。
まとめ
どうせプロテインを摂るなら効果的なほうがいいですよね。
筋トレ後だけではなく筋トレ前もしっかり摂ることが大切です。
体は何もしないと衰えて不調をが出てきます。それに対してお金をかけて治すよりも筋トレをして維持したほうが
時間とお金の節約になります。
投資という観点からもぜひ筋トレをしてプロテインを飲むことをおすすめします。