
WHOがパンデミック(世界的流行)宣言をしましたね。
日本もそうですが世界経済がどうなるか不安になってきましたね。
日本ではそれほど感染者が爆発的には増えていませんが、イタリアではとんでもない数になって移動制限がかけられています。
さすがにWHOもパンデミック宣言をせずにはいられなかったのでしょう。
ところでパンデミックは今回が初ではありません。
過去には何回もパンデミックが起きていますが、今回の新型コロナウイルスと比較してみて、その時日本経済はどうなったのか調べてみますね。
パンデミックの過去の事例
パンデミックは過去に何度も起きています。
その事例をいくつか紹介します。
パンデミックの事例①結核
この感染症は紀元前から結核があったといわれています。
1935年には日本での死亡原因が首位で世界で20憶人、毎年400万人が死亡したといわれています。
ただ1950年に抗生物質ができて発生が減少。これにより結核で亡くなる人も減少していきました。
とんでもない数ですね。
毎年400万人死亡。東京都の人口が900万人なので一年で半分がいなくなると思うと恐ろしいです。
パンデミックの事例②SARS(重症急性呼吸器症候群)
SARSは2002年にパンデミックが起きました。
9か月で患者数が8093人、死亡は774人。
数だけ見ればそこまでという感じがしますがそのパーセンテージがやばいです。
約10%の致死率があるというのがすごいです。
当時はニュースをあまり興味がなかったのでうっすらとしか覚えていませんが、パンデミックとして宣言されていなかったのですね。
パンデミックの事例③新型インフルエンザ
新型インフルエンザは2009年に流行しました。
死亡者は1万8449人とかなり多いですね。
10年くらい前に起きた感染症ですが、世界214ヵ国、地域での感染。
それでも2万人近くの人が亡くなったんですね。
恐ろしい。
パンデミックの過去最悪の事例と比較
いくつか過去のパンデミックの事例あげてみましたが、やはり過去最悪のパンデミックの事例は結核ではないでしょうか。
世界で20憶人に感染、毎年400万人死亡。
新型コロナウイルスは現在(2020年3月12)感染者が11万2492人、死亡者3996人。
日本では感染者が568人、死亡者12人となっています。
結核に比べてまだそこまでという感じがしますね。
ただこのままではどんどん増えていってしまうのではないかと不安になってしまいます。
引用:人類を脅かす感染症のパンデミック(世界的大流行)
パンデミックで日本はどうなる?
パンデミック後どうなったかというとかなり経済が悪くなりました。
株価がSARS発生前にくらべ10%下落しました。
すでに日本株は1万9000円付近です。もう10%は下落しています。
国連のエコノミストは新型コロナウイルスの影響で1兆ドルから2兆ドルの損害が出る可能性があるといわれています。その影響を緩和するために支出を増やすよう呼びかけたとありますが、無責任だなーと思ってしまいますね。
引用:新型コロナウイルス流行、世界経済に最大2兆ドルの損害も―国連
外出自粛要請。すると収入も減るし使う場所もない。
そんな時に消費するようにしてねっていわれてもという感じがします。
パンデミック宣言についてネットの反応
パンデミック宣言がきてしまった。
こんなことになるなんて、と世界中が思う今
宣言が出たからといっても混乱しませんように。
冷静に、
改めて、わたしたちこれを乗り越えるためにも、今は必要以上にまとめ買いはやめましょうね。本当にマスクが必要な人たちにはやく行き渡りますように。
— 中川翔子は3キロ痩せる (@shoko55mmts) March 11, 2020

感染10万人超とありますが、半数は治っています。
また、治療中である半数の内、およそ9割が軽症です。
パンデミックであると発表されたからと言って絶望するのはやや大袈裟です。
危機感を持って行動(手洗いうがいの徹底等、自分が出来ること)する事こそが大切であると思います。

森会長は、どうして、わかろうとしないのだろう?
WHOがパンデミック宣言を出している間は、オリンピックは開催できない。
そのパンデミック宣言解除までには、新型インフルエンザの場合は、一年2ヶ月かかった。
ということを。

コロナがパンデミックだってやっと気付いた?
私結構初期の方からパンデミックだと思ってたわ
バイオハザードやん
まとめ
今回は「パンデミック過去最悪と比較。新型コロナウイルスで日本はどうなる?」かということについて書いていきます。
感染症は過去の歴史をみて、何度も起きているんですね。
ただ、薬ができれば脅威ではなくなります。早く薬ができるのを願うばかりです。
製薬会社頑張ってくれー!