
新型コロナウイルスの経済対策で現金給付を行うことになっていますが内容が複雑で誰がもらえて、だれがもらえないのかがわからないという方も多いようです。
そんな中、母子家庭はコロナ給付金の対象なのかということが話題になっています。
昨今、母子家庭、シングルマザーは増えてきていますがそのあたりはどうなのでしょうか?
今回はコロナ給付金の対象者に母子家庭、シングルマザーは当てはまるのか?と題して記事を書いていきますね。
コロナ給付金の対象の母子家庭、シングルマザーは当てはまるのか?
コロナ給付金の対象に母子家庭、シングルマザーに当てはまるかというと当てはまる世帯と当てはまらない世帯が発生します。
どういうことかというと、今のところ、年収、もしくは月収が減ったかどうか対象の条件になるからです。
その条件は以下の通りです。
給付金の条件①
世帯主の2月から6月のいずれかの月収が前年の月収より減少して非課税世帯水準になったとき。
母子家庭で子供一人の場合は月20万円以下。
子供二人の場合は月25万以下。
給付金の条件②
世帯主の2月から6月のいずれかの月収が前年の平均月収より半減して非課税世帯水準の2倍以下になったとき。
母子家庭で子供一人の場合は前年の平均月収が50万、今年の月収が25万以下なら対象になります。
給付金の問題点。
給付の条件が少しシンプルになりましたが、前年の平均月収をどうやって出すんですかね。
意外とズルもできそうな感じですが。
でも、国民が不満を言っていったら少しずつ良くなっていった感じがします。
もっと政府に不満を言っていけばよくなりそうな感じがしますね。
コロナ給付金と母子家庭についてネットの反応
児童手当のない高校生の子を持つシングルマザーは本当辛い。1人の扶養で15万円基準。2日休めばもらえるけど休めない
シングルマザーって母子手当もらってないのかな?子育て給付金も貰えるのに、金ない金ないうるさくない?
子供の人数によったら28万くらい貰えるって聞いたけどwプラス子育て給付金でしょ?真面目に結婚生活してる方が馬鹿みたいに思えてくるわ。浮気だなんだってくっだらない理由のくせに— ちょこれいと (@6EzfnLAJBUV0aOM) April 11, 2020

シングルマザーで3人育ててます。コロナで休校になろうが生活ができないので働かなくてはいけない。休めない。子供を置いて行くしかない状況。食費光熱費の倍増。不安しかありません。給付金も目減りした人にしか支給されない。どうしたらいいかわかりません

自粛要請がいよいよ来たか。
うちの女の子達、昼間働きながらシングルマザーで一生懸命頑張ってくれている。
地方は収入が少なくて、会社に内緒で働いている。
うちでの収入を申告するわけには行かない。
みんな生きてくのに、育てるのに、暮らして行くのに必死。
国民全員に給付金を下さい。

子供が1歳になったので去年の6月から働き始めたシングルマザーです。おそらく住民税非課税世帯ではあるのですが、給付金の条件の「去年の平均月収と比べ減少」が満たせません。これではもらえないんですよね。もやもやします。

子供1人のシングルマザー。
昼間のパートで6万円。夜の運送屋の
バイトで10万円
寝る暇おしんで必死に仕事しても
給付金の対象にはなりません。
生きていけません
給付金が必要な人は多くいるようです。
政府としては1300万世帯くらいに配る予定のようです。
おそらく小出しにして国民が納得するところで折り合いをつけるような感じがします。
シングルマザー、母子家庭が在宅で稼ぐ方法
休業要請で休業を余儀なくされた人も多いと思います。
そんな人にパソコンがあれば収入を得る方法があります。
私もこれで多少ですが収入があります。
簡単ではありませんが一度挑戦してみるのもよいかと思います。
まとめ
今回はコロナ給付金の対象者に母子家庭、シングルマザーは当てはまるのか?と題して記事を書いていきました。
まだまだもらえる世帯は少ないです。
新型コロナウイルスではなく、経済で死んでしまう人がいるかもしれません。
経済は待ったなしですよ。
関連記事
コロナ給付金はもらえない?30万がもらえる基準を詳しく解説。