
厚生労働省が新型コロナウイルスによる業績悪化した企業に対して雇用調整助成金の助成率を10割に引き上げると発表しました。
どうやら中小企業に対して雇用維持を促すのが狙いの用ですね。
ただ、雇用調整助成金には問題点が山積みです。
今回は【厚生労働省】 新型コロナによる雇用調整助成金の問題点と題して記事を書いていきますね。
新型コロナによる雇用調整助成金の問題点
雇用調整助成金を挙げていきますね。
助成金センターに電話がつながらない
新型コロナウイルスの影響で経営が悪化している企業が多くなっていて雇用調整助成金の申請する件数も多くなっています。
それに伴って電話の対応が間に合わず、全くつながらないという状況が続いています。
一日100件近く新型コロナウイルスの影響で倒産している企業があるので、助成金でなんとかしようとする企業も比例して多くなると思います。
助成金センターに繋がりにくくなるというのは必然でしょう。
相談するまでに時間がかかる。
仮に電話が通じたとしても相談件数が多いので対応してもらうのに時間がかかります。
話を聞いてもらうのに1か月待ちというのが今の現状だそうです。
書類作成に時間がかかる。
助成金センターも人手が足りず、書類の作成や修正に時間がかかってしまいます。
審査に時間がかかる。
現在ですと、書類ができたとしても審査が通るのに3か月待ちということだそうです。
トータルで見てみると助成金をもらうまでにかなりの時間がかかってしまいます。
そうなっては企業の体力が持ちません。
早くしなければもっと倒産する企業が出てくるかもしれません。
雇用調整助成金についてネットの反応
ついに全額! 最初からこうしてくれれば………いや、でも良かった!
休業手当100%国が補助、小規模企業向け雇用調整助成金:日本経済新聞 https://t.co/osP9iVRh4n— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) April 24, 2020
共産の宮本徹議員が「十分の十にすべき」と主張し、その後も山添拓、倉林朋子、大門実紀史各議員が粘り強く主張してきた1ヶ月。本当に長かったが漸く一部の企業とはいえ100%補償を勝ち取った。凄い。
休業手当100%国が補助、小規模企業向け雇用調整助成金: 日本経済新聞 https://t.co/ecG2Ax4Pyk
— 異邦人 (@Narodovlastiye) April 24, 2020
「8330円という無慈悲な上限を見直せと志位氏」
雇用調整助成金の助成額は、「1日最大8330円」と決まっています。これでは月20日労働日として、16・7万円にしかなりません。「世界で一番手厚い」というなら、英国の「賃金8割、月34万円」なみに引上げを!https://t.co/lnVvD1DNYj— 志位和夫 (@shiikazuo) April 23, 2020

給付金といい,事情ある別居者への個別支給といい,
そして雇用調整助成金の要件緩和と拡充……
どれも素早く大変よい対応.みんなの声で政策かわるぞ!
(はじめからやっときゃ全然印象違ったのに)
→休業手当100%国が補助、小規模企業向け雇用調整助成金:

新コロナの影響で、下層国民達が各地でデモや暴動を起こせる状況下では無い事は、政府は把握してるから生かさぬよう死にたきゃ勝手に死ねの対応してるんだよね。
雇用助成金の手続きも故意に滞らせてる状況ですよ。中小零細企業は国に倒産させられるね。

雇用調整助成金、申請書が多過ぎて素人が申請するのは無理です。
てか、3ヶ月後の助成金なんて意味ないわぁなぁ。もっと簡素化してスピーディーに出来ないなら意味ないだろうが。
まとめ
今回は【厚生労働省】 新型コロナによる雇用調整助成金の問題点と題して記事を書いていきました。
企業の雇用保険料から出されるのが助成金なのに手続きが恐ろしいほど時間がかかる現状です。
厚生労働省はこの手続きを簡素化し迅速に助成金がいきわたるようにしないと倒産の連鎖を止まりません。
このことについて野党は国会で追及していってほしいですね。
関連記事
アベノマスクの製造元を明かさない理由は?不良品の画像Twitterまとめ